EHEIM ControlCenter
先日、期待していた、「宇宙戦艦ヤマト復活篇」を映画館で見て (^^; 内容にショックを受け、しかもまたしても風邪になってしまった、猫パパです orz
まぁ話は変わりますが、外部フィルターもハイテクになりまして、マイクロチップを内蔵した、エーハイム プロフェッショナル 3e です。
(ハイテク部品になると製品寿命が短くなりますよね。)
ハイテクになって、いろいろ機能が付いているのですが、今回はそちらには興味はなく (^^;
製品に向かって左側面の変なゴムが見えるかと思います。
このゴムキャップを外すと、3.5mm イヤホンジャックが出現!
3.5mmステレオジャックを恐る恐る接続してみると!やはり入りました (^^;
(ヘッドフォンとかマイクを刺すと、ショートするハズなのでしてはいけません!)
インターフェースの解析のため、本社のウエブサイトに接続してみると、EHEIM ControlCenter についての説明がありました。
http://www.eheim.de/eheim/inhalte/index.jsp?key=liniendetail_35620_ehen
よく見てみると、上記サイトから EHEIM ControlCenter が、ダウンロードできます。
もちろんダウンロードして、パソコンへインストール!
おおっ!アイコンがカッコ良いですね (^^
早速アイコンをダブルクリックして実行!
あれれ!?画面がおかしいです。
Windows 7(x64) 環境が悪いと思い、VirtualPC の、Windows XP(x86) 環境へインストール。
ドキドキしながら、実行するとキター (^^
でも、COMポート番号を聞いてきています。 (^^;
なにか怪しいと、思い添付されているドライバ情報ファイルを見てみると・・・
なんとっ!シリアルUSB変換チップを作っている、FTDI社のドライバじゃありませんか~
しかも USBのデバイスID などを、いじってる形跡もなし・・・
ということで、EHEIM Professional 3e (2074、2076、2078) シリーズ の、インターフェースは、シリアルI/Fでした orz
でも、FTDI の FT232RL キットを、注文したのはもちろん内緒です (^^;
まぁ話は変わりますが、外部フィルターもハイテクになりまして、マイクロチップを内蔵した、エーハイム プロフェッショナル 3e です。
(ハイテク部品になると製品寿命が短くなりますよね。)
ハイテクになって、いろいろ機能が付いているのですが、今回はそちらには興味はなく (^^;
製品に向かって左側面の変なゴムが見えるかと思います。
このゴムキャップを外すと、3.5mm イヤホンジャックが出現!
3.5mmステレオジャックを恐る恐る接続してみると!やはり入りました (^^;
(ヘッドフォンとかマイクを刺すと、ショートするハズなのでしてはいけません!)
インターフェースの解析のため、本社のウエブサイトに接続してみると、EHEIM ControlCenter についての説明がありました。
http://www.eheim.de/eheim/inhalte/index.jsp?key=liniendetail_35620_ehen
よく見てみると、上記サイトから EHEIM ControlCenter が、ダウンロードできます。
もちろんダウンロードして、パソコンへインストール!
おおっ!アイコンがカッコ良いですね (^^
早速アイコンをダブルクリックして実行!
あれれ!?画面がおかしいです。
Windows 7(x64) 環境が悪いと思い、VirtualPC の、Windows XP(x86) 環境へインストール。
ドキドキしながら、実行するとキター (^^
でも、COMポート番号を聞いてきています。 (^^;
なにか怪しいと、思い添付されているドライバ情報ファイルを見てみると・・・
なんとっ!シリアルUSB変換チップを作っている、FTDI社のドライバじゃありませんか~
しかも USBのデバイスID などを、いじってる形跡もなし・・・
ということで、EHEIM Professional 3e (2074、2076、2078) シリーズ の、インターフェースは、シリアルI/Fでした orz
でも、FTDI の FT232RL キットを、注文したのはもちろん内緒です (^^;
この記事へのコメント
HIDデバイスかなと期待していたのですが残念です。